イベント情報イベント情報一覧へ
2025年10月5日(日) 主催公演
特別講演会 お江戸の出版文化特集
「落語つき講演会 虚構の中の蔦重」
特別講演会 お江戸の出版文化特集
「落語つき講演会 虚構の中の蔦重」
申込受付中入場無料

- 公演概要
- 出演者プロフィール
-
公演概要
日程 2025年10月5日(日) 時間 開場13:15/開演14:00/終演16:00
料金 入場無料・事前申込制
8/29(金)よりお電話、お申込みフォームまたはさいたま文学館3階受付にて申込開始
定員500名
会場 桶川市民ホール 主催 さいたま文学館 指定管理者(株)ケイミックスパブリックビジネス
制作協力 伝統芸能ナカツボ
-
出演者プロフィール
車 浮代(くるま うきよ)
時代小説家/江戸料理文化研究家。
1964年大阪生まれ。第18回シナリオ作家協会『大伴昌司賞』大賞受賞をきっかけに会社員から転身。映画監督・新藤兼人氏に師事し、シナリオを学ぶ。
現在は作家の柘いつか氏に師事。ベストセラーになった小説『蔦重の教え』(双葉社)はじめ、蔦屋重三郎関連、浮世絵、江戸料理に関する書籍など、著書は30冊に及ぶ。
江戸時代の料理の研究、再現(1200種類以上)と、江戸文化に関する講演、TV出演やラジオ出演多数。
江戸風レンタルキッチンスタジオ「うきよの台所-Ukiyo’s Kitchen-」を運営。江戸料理の動画配信も行っている。
国際浮世絵学会会員。
入船亭 扇蔵(いりふねてい せんぞう)
落語家/(一社)落語協会所属
1971年埼玉県北埼玉郡騎西町(現・加須市)生まれ。
1999年入船亭扇遊に入門し、前座名「ゆう一」。2003年二ツ目昇進「遊一」に改名。翌年第9回岡本マキ賞受賞。2015年真打昇進四代目「扇蔵」襲名。
現在、寄席や落語会に出演の他、学校公演にも力を入れ、全国の学校で高座を務める。
NHK文化センター、81声優要請講師。
母の出身地は、桶川市川田谷。
お問い合わせ
さいたま文学館 TEL:048-789-1515